検索条件

  • 著者
    アサヒビール株式会社120年史編纂委員会
ハイライト

こどもくらぶ/企画・編集・著 -- ベースボール・マガジン社 -- 2012.10 -- K536

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 536/キユア-4/児童 118842578 児童 利用可

資料詳細

タイトル Q&A(エー)式自転車完全マスター
書名ヨミ キュー アンド エーシキ ジテンシャ カンゼン マスター
巻次
巻書名 自転車の安全を考えよう
巻書名 自転車の安全を考えよう
著者名 こどもくらぶ /企画・編集・著  
著者ヨミ コドモ クラブ ヘンシュウブ  
出版者 ベースボール・マガジン社  
出版年 2012.10
ページ数等 31p
大きさ 29cm
内容細目 索引あり
原書名 タイトル:Q&A式自転車完全マスター
一般件名 自転車  
ISBN 4-583-10482-0
ISBN13桁 978-4-583-10482-9
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101892837
NDC8版 K536
NDC9版 K536
内容紹介 自転車にかんするルールや正しい乗り方、整備の方法から、自転車の歴史や海外の自転車についてまで、いろいろな角度からみていきます。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
走っている自転車が左右にたおれない原理について、正しいものは?
自転車の座席をなんとよぶ?
自転車の車輪に関係のある1~5を、それぞれなんとよぶ?
ペダル1回転で進む距離についての説明として、まちがっているものは?
ギアの説明としてまちがっているものは?
自転車の乗車ポジションについて説明したつぎの文の1~6に入ることばを、A~Fからえらぶと?
子ども用自転車の場合、サドルの高さとしてふさわしいのは?
あしをペダルにのせる位置としてもっともよいのは?
ふつうブレーキは前輪と後輪、どっちがよくきく?
一般的に、ブレーキのかけ方で正しいのは?〔ほか〕