苅谷夏子/著 -- 筑摩書房 -- 2012.10 -- 370.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 370.4/カリヤ/一般H 118841322 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大村はま優劣のかなたに
書名ヨミ オオムラ ハマ ユウレツ ノ カナタ ニ
副書名 遺された60のことば
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 カ29-1
著者名 苅谷夏子 /著  
著者ヨミ カリヤ,ナツコ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.10
ページ数等 281p
大きさ 15cm
内容細目 文献あり
一般注記 『優劣のかなたに』(2007年刊)の改題
一般件名 教育  
個人件名 大村 浜  
ISBN 4-480-09487-3
ISBN13桁 978-4-480-09487-2
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1101892201
NDC8版 370.4
NDC9版 370.4
内容紹介 現場の一国語教師として、生涯を教室に捧げた大村はま。かつて大村教室の生徒だった著者は、その授業の力をつぶさに見て、感じて思春期を送った。そこで出会った厳しいことば、思いがけないことば、ハッとすることば。そして、大村の晩年、ともに過ごした多くの時間から、ことばに込められたほんとうの意味と思いが見えてきた。本書では遺された魅力的なことばから60を選りすぐり解説する。「聞く力は知恵の始まり」「子どもは「身のほど知らずの伸びたい人」です」「人間の成長がないところには文章の伸びはない」…。人を育てることにかけた思いと力がまっすぐに伝わる、珠玉のことば集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大村はまという人
子ども
ことば―話すこと聞くこと
ことば―読むこと書くこと
学ぶということ
教えるということ
教師という職業人
優劣のかなたに