鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
イギリスの大学・ニッポンの大学 2
利用可
苅谷剛彦/著 -- 中央公論新社 -- 2012.10 -- 377.233
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
377.2/カリヤ-2/一般H
118889355
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イギリスの大学・ニッポンの大学
書名ヨミ
イギリス ノ ダイガク ニッポン ノ ダイガク
巻次
2
副書名
グローバル化時代の大学論
シリーズ名
中公新書ラクレ
シリーズ巻次
430
著者名
苅谷剛彦
/著
著者ヨミ
カリヤ,タケヒコ
出版者
中央公論新社
出版年
2012.10
ページ数等
212p
大きさ
18cm
内容細目
内容: オックスフォードにあって東大にないもの
一般件名
大学-イギリス
,
大学-日本
ISBN
4-12-150430-5
ISBN13桁
978-4-12-150430-2
定価
780円
問合わせ番号(書誌番号)
1101891396
NDC8版
377.233
NDC9版
377.233
内容紹介
ワールドクラスの大学では、グローバルな問題を解決すべく、世界中から優秀な教員と学生を集め、人材育成に努めている。オックスフォード大学が、その先頭集団を走る秘訣は何か?同大で教壇に立つ元東大教授が、中世以来の伝統的教育を報告し、日本の大学が抱える課題を検証する。
著者紹介
1955年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。放送教育開発センター助教授等を経て、2008年からオックスフォード大学社会学科および現代日本研究所教授、セント・アントニーズ・カレッジ・フェロー。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
オックスフォードにあって東大にないもの
苅谷剛彦/著
大学異文化体験録 ハイ・テーブルとガウン
苅谷剛彦/著
カレッジとチュートリアル
苅谷剛彦/著
授業・試験・成績評価
苅谷剛彦/著
エリートを育てるということ
苅谷剛彦/著
現代イギリス大学改革の潮流 財政難と大衆化
苅谷剛彦/著
学生たちが暴動を起こした理由
苅谷剛彦/著
大衆化時代のオックスブリッジ
苅谷剛彦/著
日本の大学改革のゆくえ 閉じた競争
苅谷剛彦/著
ニッポンの大学に何ができるのか
苅谷剛彦/著
解説
潮木守一/著
ページの先頭へ