検索条件

  • 著者
    アイファ・オング
ハイライト

「京都式認知症ケアを考えるつどい」実行委員会/編著 -- クリエイツかもがわ -- 2012.10 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.26/キヨウ/一般H 118825754 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知症を生きる人たちから見た地域包括ケア
書名ヨミ ニンチショウ オ イキル ヒトタチ カラ ミタ チイキ ホウカツ ケア
副書名 京都式認知症ケアを考えるつどいと2012京都文書
著者名 「京都式認知症ケアを考えるつどい」実行委員会 /編著  
著者ヨミ キョウトシキ ニンチショウ ケア オ カンガエル ツドイ ジッコウ イインカイ  
出版者 クリエイツかもがわ  
出版年 2012.10
ページ数等 177p
大きさ 21cm
一般件名 地域包括ケア-京都府 , 老人性認知症  
ISBN 4-86342-097-8
ISBN13桁 978-4-86342-097-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101888444
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
内容紹介 京都の認知症医療・ケアの現在と道筋をデッサンし、認知症を生きる彼・彼女から見た地域包括ケアを言語化する試み―「つどい」の全記録。採択された『2012京都文書』の全容が明らかに。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 認知症になっても地域の中で今までどおり暮らし続けたい―専門職と家族によるコンセンサス会議からの報告
2 パネルディスカッション―認知症を生きる人たちから見た地域包括ケアに迫る(認知症の医療とケア。今、できていることは何か;変えなければならないと思っていること;入口問題を考える;認知症の医療の問題;認知症のケアの問題;排除の問題)
3 プレセミナー(それぞれの立場から語るケアの守備範囲と水準―現状と今後の課題;それぞれの立場から語る入口問題―その現状と課題)
資料編(2012京都文書;「2012京都文書」の位置―京都文書作成に至る背景と経緯;実行委員会の議論と提出資料―認知症ケアの実在と今後への道筋)