鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
このショットを見よ
利用可
予約かごへ
フィルムアート社編集部/編 -- フィルムアート社 -- 2012.9 -- 778.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
778.2/コノシ/一般H
118821407
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
このショットを見よ
書名ヨミ
コノ ショット オ ミヨ
副書名
映画監督が語る名シーンの誕生
シリーズ名
CineSophia
シリーズ巻次
3
著者名
フィルムアート社編集部
/編
著者ヨミ
フィルム アートシャ
出版者
フィルムアート社
出版年
2012.9
ページ数等
229p
大きさ
19cm
内容細目
内容: カメラのまなざしの先に 目線のテクニックを駆使し、観客参加型の映画を作る / 大林宣彦述
一般件名
映画-日本
ISBN
4-8459-1201-5
ISBN13桁
978-4-8459-1201-8
定価
2100円
問合わせ番号(書誌番号)
1101888386
NDC8版
778.21
NDC9版
778.21
内容紹介
私は、こうして決定的なシーンを撮った。日本映画を代表するベテラン、気鋭、新鋭の話題の映画監督29名が、自作の中から「決定的ショット」を選択。撮る事の困難を、監督自らが書き下ろす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
カメラのまなざしの先に 目線のテクニックを駆使し、観客参加型の映画を作る
岩井俊二/著
「映ってしまったもの」が持つ強度
松江哲明/著
一期一会のドキュメンタリー性と苦闘する
橋口亮輔/著
苦慮の末ひらめきから奇跡のように舞い落ちる
小林政広/著
映画ならではの視点を獲得する
井土紀州/著
何かを決めずにおくことも監督の仕事
安藤モモ子/述
画面の「外側」に広がる世界に観客を誘い込む
金子遊/著
「ゾーン」に入り映画の「キモ」を撮る
想田和弘/著
「場」を生みだす力 刹那的なものを記録する軌跡に出会うこと
河瀬直美/著
みんなのものであり、誰のものでもないショット
タナダユキ/著
つくられた笑顔、本当の笑顔
山本政志/述
映画はある細部で日和ってしまうと急にダメになる
犬童一心/著
素晴らしいものをただ見つめる「真っ白な自分」で
磯村一路/著
考え方一つで見える景色が変わる
SABU/述
「生と死」に正面から対峙する
三宅隆太/著
ページの先頭へ