彌永昌吉/著 -- 筑摩書房 -- 2012.9 -- 410.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 410.9/イヤナ/一般H 118865090 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公理と証明
書名ヨミ コウリ ト ショウメイ
副書名 証明論への招待
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 イ37-2
著者名 彌永昌吉 /著, 赤攝也 /著  
著者ヨミ イヤナガ,ショウキチ , セキ,セツヤ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.9
ページ数等 184p
大きさ 15cm
内容細目 文献あり
一般件名 証明(数学)  
ISBN 4-480-09481-4
ISBN13桁 978-4-480-09481-0
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101885379
NDC8版 410.9
NDC9版 410.9
内容紹介 数学は学問のなかでもっとも確実なもの、疑えないものと考えられている。数学の確かさは、出発点となる命題、つまり「公理」から、「証明」によって新しいことを導き出すという推論のしくみによって保証される。しかし公理や証明それ自体の確からしさは、いかにして基礎づけられるのだろうか?カントールの創りだした集合論が実は矛盾含みであることをラッセルが明らかにすると、数学者たちはこの問題に目を向けざるをえなくなったのだった。公理とは、証明とは何か?本書はあらゆる数学の基礎となる公理系のしくみ、そして数学全体を見渡す理論である証明論の初歩を、具体例をもとに平易に解説した「数学の基礎」入門である。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 公理(公理とは何か;ギリシアの数学;プラトン、アリストテレス、エウクレイデス ほか)
第2章 数学の基礎(数学の基礎;論理主義;直観主義 ほか)
第3章 証明論(形式的体系;無矛盾性の証明;結び)