新渡戸稲造/著 -- 致知出版社 -- 2012.9 -- 156

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 156/ニトヘ/一般H 118876428 一般 利用可

資料詳細

タイトル 武士道
書名ヨミ ブシドウ
シリーズ名 いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ
シリーズ巻次
著者名 新渡戸稲造 /著, 夏川賀央 /訳  
著者ヨミ ニトベ,イナゾウ , ナツカワ,ガオ  
出版者 致知出版社  
出版年 2012.9
ページ数等 246p
大きさ 19cm
原書名 Bushido.∥の翻訳
一般件名 武士道  
ISBN 4-88474-966-9
ISBN13桁 978-4-88474-966-8
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101885049
NDC8版 156
NDC9版 156
内容紹介 日本人の精神を養ってきた名著の数々をわかりやすい現代語訳で読むシリーズ。世界的ベストセラー『武士道』が158分で読める。
著者紹介 【新渡戸】1862~1933年。岩手県生まれ。札幌農学校卒。アメリカ・ドイツ留学ののち、一高校長・東大教授・東京女子大初代学長などを歴任。国際連盟事務次長、また太平洋問題調査会理事長として国際理解と世界平和のために尽くした。教育者・農政学者。 
著者紹介 【夏川】昭和43年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大手出版社など数社を経て独立。会社経営の傍ら、ビジネス書を中心に幅広い分野で執筆活動を行う。著書「すごい会社のすごい考え方」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
武士道とは、生きるための道である
武士道の源流
「義」あるいは「正義」
勇、すなわち勇敢で我慢強い精神
仁、すなわち哀れみの感情
名誉
忠義
サムライの教育と訓練
自制(克己、セルフコントロール)
「切腹」と「仇討ち」の制度
刀、サムライの魂
女性の教育と地位
武士道の影響
武士道はまだ生きていけるか?
武士道の未来