鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
論文の教室
利用可
予約かごへ
戸田山和久/著 -- NHK出版 -- 2012.8 -- 816.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
816.5/トタヤ/一般H
121419091
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
論文の教室
書名ヨミ
ロンブン ノ キョウシツ
副書名
レポートから卒論まで
シリーズ名
NHKブックス
シリーズ巻次
1194
著者名
戸田山和久
/著
著者ヨミ
トダヤマ,カズヒサ
出版者
NHK出版
出版年
2012.8
ページ数等
313p
大きさ
19cm
版表示
新版
内容細目
文献あり
一般注記
初版:日本放送出版協会2002年刊
一般件名
論文作法
ISBN
4-14-091194-8
ISBN13桁
978-4-14-091194-5
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101882599
NDC8版
816.5
NDC9版
816.5
内容紹介
論文って何だ!?それは、「問い」に対して明確な答えを主張し、その主張を論証するための文章である。主人公は作文の苦手な大学新入生。彼が読むに耐える論文をなんとか仕上げるまでを時系列で辿りながら、論理的に文章を書くためのノウハウを伝授。論文のアウトラインの作り方を丁寧に紹介するほか、主張の説得力を高めるためのコツを明快に説く。インターネットなど情報へのアクセス法もさらに詳しく解説、巻末付録も充実した決定版。
著者紹介
1958年生まれ。89年東京大学大学院人文科学研究科修了。専攻は、科学哲学。現在、名古屋大学情報科学研究科教授。著書に「知識という環境」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 キミは論文って何かを知っているか(論文の宿題が出ちゃった!;論文には「問いと主張と論証」が必要だ;論文にはダンドリも必要だ ほか)
2 論文の種を蒔こう(論文の種としてのアウトライン;論証のテクニック)
3 論文を育てる(「パラグラフ・ライティング」という考え方;わかりやすい文章を書くために;最後の仕上げ)
ページの先頭へ