柴田幹夫/編 -- 勉誠出版 -- 2012.8 -- 188.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 188.7/オオタ/一般H 118796923 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大谷光瑞
書名ヨミ オオタニ コウズイ
副書名 「国家の前途」を考える
シリーズ名 アジア遊学
シリーズ巻次 156
著者名 柴田幹夫 /編  
著者ヨミ シバタ,ミキオ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2012.8
ページ数等 217p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 大谷光瑞と中国 大谷光瑞と中国布教 / 川邉雄大著
個人件名 大谷 光瑞  
ISBN 4-585-22622-2
ISBN13桁 978-4-585-22622-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101882101
NDC8版 188.72
NDC9版 188.72
内容紹介 大谷光瑞(一八七六~一九四八、浄土真宗本願寺派第二十二世宗主)はアジア仏教徒のリーダーであることを自負し、「国家の前途」を強く意識しつつ、西本願寺の果たすべき世界的役割を熟考した人であった。彼が主宰した「大谷探検隊」だけが強調されがちであったが、光瑞の活動は、それだけに限定されるべきものではなく、海外開教の先導者としての側面や、近代日中交流史上での活躍も見落としてはならない。中国を中心として、ロシア極東地域、朝鮮半島、台湾、チベットなどアジア諸地域への光瑞の認識を概観し、今から一〇〇年ほども前に、国家の前途を世界との関わりのなかで考えようとしていたその軌跡をたどる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大谷光瑞と中国 大谷光瑞と中国布教 川邉雄大/著
中国の大谷光瑞像及びその研究について 王娜/著
『清国巡遊誌』を読む 柴田幹夫/著
大谷光瑞と日露戦争下の従軍布教 野世英水/著
『大谷光瑞興亜計画』と中国認識 新野和暢/著
大谷光瑞とアジア ウラジオストック本願寺からシベリアへ 麓慎一/著
韓国〈大谷コレクション〉の現代史 山本浄邦/著
大谷光瑞と台湾 加藤斗規/著
大谷探検隊入蔵者資料と最近の研究動向 高本康子/著
大谷光瑞とその時代 大谷光瑞とその生涯に関わる建築について 菅澤茂/著
大正初期浄土真宗本願寺派における教団改革と信仰運動 栗田英彦/著
『中外日報』にあらわれた大谷光瑞 山本彩乃/著