大畑貴裕/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2012.7 -- 586.221

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 586.2/オオハ/一般H 117658397 一般 利用可

資料詳細

タイトル GHQの占領政策と経済復興
書名ヨミ ジーエイチキュー ノ センリョウ セイサク ト ケイザイ フッコウ
副書名 再興する日本綿紡績業
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ巻次 25
著者名 大畑貴裕 /著  
著者ヨミ オオハタ,タカヒロ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2012.7
ページ数等 402p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 紡績-日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本管理政策  
ISBN 4-87698-218-X
ISBN13桁 978-4-87698-218-9
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101879628
NDC8版 586.221
NDC9版 586.221
内容紹介 占領期の日本経済に影響を及ぼした組織を精査し戦後経済復興の淵源を探る。
著者紹介 1973年静岡県生まれ。99年京都大学経済学部卒。2008年京都大学経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学経済学研究科非常勤講師など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本綿紡績業に関する政策形成システム(ESS繊維課の設立;ESS繊維課の任務規程と組織・人事の変遷;綿紡績業に関する政策形成システムの実態)
第2章 日本綿紡績業に対するGHQの生産設備管理政策の形成と廃止(生産設備管理政策の形成;生産設備管理政策のその後の推移と廃止)
第3章 占領復興期前半期における日本綿紡績業を中心とする統制体制(棉花の輸入と統制体制の構築;綿製品の生産;綿製品の配分;米綿借款の返済と統制体制の解消;統制体制の下での10大紡の収益)
第4章 10大紡に対する集中排除政策の実施過程(集排政策の実施過程の概要;ESS反トラスト課による10大紡への集排政策の始動;1948年8月頃までの日本側の陳情とESSトラスト課との対立;ESS繊維課の動向とESS反トラスト課との対立;ESS反トラスト課の繊維総合経営の解体の理由;DRBとその審査に影響を与えた副次的要因;DBRの勧告)
第5章 占領復興期における10大紡の経営戦略(戦時期の綿紡績企業の企業経営の概要;占領復興期前半期の企業経営と経営戦略の策定;占領復興期後半期の経営戦略)