鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フクシマ原発の失敗
利用可
予約かごへ
松岡俊二/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2012.7 -- 543.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
543.5/マツオ/一般H
118882475
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フクシマ原発の失敗
書名ヨミ
フクシマ ゲンパツ ノ シッパイ
副書名
事故対応過程の検証とこれからの安全規制
シリーズ名
〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ
シリーズ巻次
021
著者名
松岡俊二
/著
著者ヨミ
マツオカ,シュンジ
出版者
早稲田大学出版部
出版年
2012.7
ページ数等
95p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
福島第一原子力発電所事故(2011)
ISBN
4-657-12312-2
ISBN13桁
978-4-657-12312-1
定価
940円
問合わせ番号(書誌番号)
1101877788
NDC8版
543.5
NDC9版
543.5
内容紹介
政府・電力会社・経済界・学界・マスコミの対応の問題点はなにか、原子力の安全規制制度改革の問題点はなにか、社会科学の目を通じた徹底検証により安全な未来への方向を提示。
著者紹介
1957年兵庫県生まれ。88年京都大学大学院経済学研究科学修認定退学。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。早稲田大学グローバル・サステイナビリティ研究所・所長。早稲田大学キャンパス・アジアEAUIプログラム・ゼネラルマネージャー。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本社会と東日本大震災と福島原発事故(2011年3月11日を記録に残そう;2011年3月11日を抱きしめて ほか)
第2章 福島原発事故と安全規制機関の能力(福島原発事故の検証;東電「全員撤退」発言問題と今後の原子力安全規制 ほか)
第3章 日本の原子力安全規制の展開と今後のあり方(制度論アプローチからみた原子力安全規制制度の改革;原子力開発の出発点 ほか)
第4章 福島原発事故と日本社会のこれから(東日本大震災と福島原発事故から1年余;福島原発事故の教訓からこそ見えてくる今後の日本社会のあり方)
師岡愼一教授との対談―社会科学者と原子力工学者の視点で考える福島原発事故と今後の大学のあり方
ページの先頭へ