鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近代を創ったスコットランド人
利用可
予約かごへ
アーサー・ハーマン/著 -- 昭和堂 -- 2012.8 -- 133.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
133.3/ハマン/一般H
117656192
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代を創ったスコットランド人
書名ヨミ
キンダイ オ ツクッタ スコットランドジン
副書名
啓蒙思想のグローバルな展開
著者名
アーサー・ハーマン
/著,
篠原久
/監訳,
守田道夫
/訳
著者ヨミ
ハーマン,アーサー , シノハラ,ヒサシ , モリタ,ミチオ
出版者
昭和堂
出版年
2012.8
ページ数等
479,36p
大きさ
22cm
内容細目
著作目録あり 索引あり
原書名
How the Scots invented the modern world.∥の翻訳
一般件名
イギリス哲学-歴史
,
啓蒙主義
ISBN
4-8122-1224-3
ISBN13桁
978-4-8122-1224-0
定価
4800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101877467
NDC8版
133.3
NDC9版
133.3
内容紹介
これまでの専門領域に閉じこもりがちな啓蒙研究の方向を批判しつつ、「ある啓蒙の生涯」というものをスコットランド的精神にしぼって、その発端から今日までの歩みについて一般読者向けにわかりやすく読み解く。
著者紹介
【ハーマン】1965年生まれ。80年代にジョージ・メイスンその他の大学で歴史学を担当したあと「スミソニアン協会」で「西洋文明の遺産研究プログラム」のコーディネーターを務める。著書として、本書のほかに「西洋の歴史における衰亡の観念」など。
著者紹介
【篠原】1944年生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科博士課程修了。86年関西学院大学経済学部教授。専攻は社会思想史、経済思想史。著書「アダム・スミスと常識哲学-スコットランド啓蒙思想の研究-」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ エディンバラ大学生の処刑
第1部 啓蒙知識人の出現(新しいエルサレム;自分たちが作った罠;人間の真の研究対象;分断された国土;最後の抵抗;利益を生む企業;エリート・クラブ―アダム・スミスとその友人たち)
第2部 啓蒙思想のグローバルな展開(「かの偉大なる構想」―アメリカのスコットランド人;北からの光明―スコットランド人と自由主義者と改革;最後の吟遊詩人―ウォールタ・スコット卿とハイランド・リヴァイヴァル;実用的な事柄―科学と産業におけるスコットランド人;陽は沈むことなし;自力でたたき上げた人びと―合衆国のスコットランド人)
結語 近代世界とスコットランド・ナショナリズム
ページの先頭へ