鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
昭和恐慌の隠された歴史
利用可
予約かごへ
佐高信/著 -- 七つ森書館 -- 2012.8 -- 338.61
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
338.6/サタカ/一般H
118801383
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
昭和恐慌の隠された歴史
書名ヨミ
ショウワ キョウコウ ノ カクサレタ レキシ
副書名
蔵相発言で破綻した東京渡辺銀行
シリーズ名
ノンフィクション・シリーズ“人間”
シリーズ巻次
8
著者名
佐高信
/著
著者ヨミ
サタカ,マコト
出版者
七つ森書館
出版年
2012.8
ページ数等
276p
大きさ
19cm
内容細目
年表あり
一般注記
『失言恐慌』(角川書店2004年刊)の復刻
一般件名
東京渡辺銀行
ISBN
4-8228-7008-1
ISBN13桁
978-4-8228-7008-9
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101877226
NDC8版
338.61
NDC9版
338.61
内容紹介
昭和2年の金融恐慌は、蔵相の失言から始まった。まだ潰れていなかった東京渡辺銀行を「破綻した」と言ってしまったのだ。その責任を回避するため、大蔵官僚は様々な証言を残し…。政治家、官僚の無責任体制を暴く。
著者紹介
1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。高校教師、経済誌編集長を経て、現在、評論家、「週刊金曜日」編集委員。おもな近刊に「電力と国家」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
昭和二年三月十四日
絵筆を握る経営者
先祖の墓前で死にたい
いくつかのイフ
蔵相答弁の顛末
「賢兄愚弟」か「愚兄賢弟」か
片岡直温の覇心
政友会と憲政会
渡辺一門、栄華の夢
銀行家の責任
狂乱の春
その後の東京渡辺銀行
預金者たちの無念の声
かつて「渡辺町」があった
金融恐慌と現在
ページの先頭へ