佐藤優/著 -- 東洋経済新報社 -- 2012.8 -- 019

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 019/サトウ/一般H 117669890 一般 利用可

資料詳細

タイトル 読書の技法
書名ヨミ ドクショ ノ ギホウ
副書名 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
著者名 佐藤優 /著  
著者ヨミ サトウ,マサル  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2012.8
ページ数等 279p
大きさ 19cm
一般件名 読書法  
ISBN 4-492-04469-8
ISBN13桁 978-4-492-04469-8
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101876986
NDC8版 019
NDC9版 019.12
内容紹介 難解な本をどう読みこなすか、大量の本をどう速読するか。月平均300冊、多い月は500冊以上。佐藤流「本の読み方」を初公開。特別付録として、本書に登場する書籍リストも掲載。
著者紹介 1960年東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。2002年背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕される。09年最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。作家、元外務省主任分析官。第59回毎日出版文化賞特別賞などを受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 本はどう読むか(多読の技法―筆者はいかにして大量の本を読みこなすようになったか;熟読の技法―基本書をどう読みこなすか;速読の技法―「超速読」と「普通の速読」;読書ノートの作り方―記憶を定着させる抜き書きとコメント)
第2部 何を読めばいいか(教科書と学習参考書を使いこなす―知識の欠損部分をどう見つけ、補うか;小説や漫画の読み方)
第3部 本はいつ、どこで読むか(時間を圧縮する技法―時間帯と場所を使い分ける)