鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
群れはなぜ同じ方向を目指すのか?
利用可
予約かごへ
レン・フィッシャー/著 -- 白揚社 -- 2012.8 -- 361.44
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.4/フイツ/一般H
118871676
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
群れはなぜ同じ方向を目指すのか?
書名ヨミ
ムレ ワ ナゼ オナジ ホウコウ オ メザスノカ
副書名
群知能と意思決定の科学
著者名
レン・フィッシャー
/著,
松浦俊輔
/訳
著者ヨミ
フィッシャー,レン , マツウラ,シュンスケ
出版者
白揚社
出版年
2012.8
ページ数等
309p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
原書名
The perfect swarm.∥の翻訳
一般件名
集団心理学
,
群衆
ISBN
4-8269-0165-8
ISBN13桁
978-4-8269-0165-9
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101876936
NDC8版
361.44
NDC9版
361.44
内容紹介
リーダーのいない群集はどうやって進む方向を決めるのか?渋滞から逃れる最も効率的な手段は?損をしない買い物の方法とは?最高の結婚相手を見つけるには何人とお見合いをすればよいか?…アリの生存戦略から人間の集合知まで「群れ」と「集団」にまつわる科学を一挙解説。
著者紹介
【フィッシャー】1942年シドニー生まれ。英ブリストル大学物理学部客員研究員。ビスケットを崩壊させずに紅茶に浸す方法の研究で99年イグノーベル賞物理学賞受賞。2002年刊行の「How to Dunk a Doughnut」は、米国物理学協会の最優秀一般科学書に選ばれた。
著者紹介
【松浦】翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師。主な訳書に、シュルツ「まちがっている」、オレル「なぜ経済予測は間違えるのか?」、シューノーヴァー「ヴィジュアル版脳の歴史」、メイザー「ゼノンのパラドックス」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 群知能―集団から生まれる新しい知性
第2章 群れと自己組織化
第3章 最短ルートの見つけ方
第4章 渋滞と群集の力学
第5章 集団の知恵―多数決か平均か
第6章 多様性から合意へ
第7章 ネットワークの科学
第8章 意思決定のための単純な規則
第9章 パターンを探せ!
第10章 日常生活に役立つ34のルール
ページの先頭へ