橋本和明/編 -- 創元社 -- 2012.7 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 378/ハツタ/協力 141081342 協力 利用可

資料詳細

タイトル 発達障害支援の可能性
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ シエン ノ カノウセイ
副書名 こころとこころの結び目
シリーズ名 花園大学発達障害セミナー
シリーズ巻次
著者名 橋本和明 /編, 滝川一廣 /著, 上野一彦 /著, 鯨岡峻 /著, 大島吉晴 /著, 小海宏之 /著, 花園大学心理カウンセリングセンター /監修  
著者ヨミ ハシモト,カズアキ , タキカワ,カズヒロ , ウエノ,カズヒコ , クジラオカ,タカシ , オオシマ,ヨシハル , コウミ,ヒロユキ , ハナゾノ ダイガク シンリ カウンセリング センター  
出版者 創元社  
出版年 2012.7
ページ数等 135p
大きさ 21cm
内容細目 内容: これからの発達障害を考える / 滝川一廣述
一般件名 発達障害  
ISBN 4-422-11454-9
ISBN13桁 978-4-422-11454-5
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101876112
NDC8版 378
NDC9版 378
内容紹介 こころの織り合わせから共に生きる「かかわりの結び目」へ…多様な「発達障害」観をふまえて未来にひらかれた支援と共生の道をさぐる。
著者紹介 【橋本】名古屋大学教育学部卒。家庭裁判所調査官として、名古屋・大津・福岡・大阪・静岡・和歌山の家庭裁判所を歴任し、大阪家庭裁判所主任家庭裁判所調査官を経て、現在、花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授。同大学心理カウンセリング副センター長。臨床心理士。 
著者紹介 【滝川】児童精神科医。学習院大学文学部教授。著書に「家庭のなかの子ども学校のなかの子ども」「新しい思春期像と精神療法」「「こころ」の本質とは何か」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
これからの発達障害を考える 滝川一廣/述
LDの明日を語る 上野一彦/述
共に生きるための関係発達臨床 鯨岡峻/述
発達障害児の見立てと支援について 大島吉晴/述
発達障害児の心理アセスメント 小海宏之/述