大澤真幸/著 -- 弘文堂 -- 2012.7 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361/オオサ-1/一般H 118870744 一般 利用可

資料詳細

タイトル 動物的/人間的
書名ヨミ ドウブツテキ ニンゲンテキ
巻次 1.
巻書名 社会の起原
シリーズ名 現代社会学ライブラリー
シリーズ巻次
巻書名 社会の起原
著者名 大澤真幸 /著  
著者ヨミ オオサワ,マサチ  
出版者 弘文堂  
出版年 2012.7
ページ数等 146p
大きさ 19cm
一般件名 社会学  
ISBN 4-335-50121-8
ISBN13桁 978-4-335-50121-0
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101875798
NDC8版 361
NDC9版 361
内容紹介 人間とは何か。人間の“社会”が、動物の「社会」と異なるのはどこか?哲学・進化論生物学・動物行動学・霊長類学・自然人類学などの知見と切り結び、人間の本質に迫る、渾身の力作。大澤社会学の最新の主著、待望の第1巻。
著者紹介 1958年生まれ。社会学者。2007年「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞受賞。10年より個人思想誌「大澤真幸THINKING O」を発行。「ふしぎなキリスト教」中央公論新書大賞受賞。主要な著書に「身体の比較社会学」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生成状態の人間(知の究極の主題;「人間とは…」;経験科学の知見;サルの解剖の鍵としての人間の解剖;ハイデガーのトカゲ;問いの構造)
第2章 原的な否定性(原的な否定性;最初の人間に対する神の警告;チンパンジーの言語習得?;名前の謎;社会の起源という問い)
第3章 動物の社会性(利己的な動物個体;種の論理;包括適応度;遺伝子の利己性;動物の本源的な「社会性」;固体と社会;思想のもう一つの戦場)
第4章 “社会”の起原へ(人間的な社会性;理不尽な生存;「秩序の連続的破壊」としての秩序;仰向けに寝る赤ちゃん;鏡の中の自己=他者;小活)