鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ピタゴラスの三角形とその数理
利用可
予約かごへ
細矢治夫/著 -- 共立出版 -- 2011.11 -- 414.12
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
414.1/ホソヤ/一般H
118635146
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ピタゴラスの三角形とその数理
書名ヨミ
ピタゴラス ノ サンカクケイ ト ソノ スウリ
シリーズ名
数学のかんどころ
シリーズ巻次
6
著者名
細矢治夫
/著
著者ヨミ
ホソヤ,ハルオ
出版者
共立出版
出版年
2011.11
ページ数等
185p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
並列タイトル:Pythagorean Triangles.Its Old and New Features.
一般件名
幾何学
ISBN
4-320-01986-5
ISBN13桁
978-4-320-01986-7
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101538568
NDC8版
414.12
NDC9版
414.12
内容紹介
おさえておきたい数学の勘所を、要点ごとにまとめたシリーズ。第6巻では、「トポロジカルインデックス」と「毛虫グラフ」を駆使して、ピタゴラスの三角形とその数理をひもとく。
著者紹介
1936年神奈川県生まれ。64年東京大学化学系研究科博士課程修了、理化学研究所研究員。69年お茶の水女子大学理学部化学科助教授。同情報科学科教授を経て、現在、お茶の水女子大学名誉教授。日本コンピュータ化学会会長、パズル懇話会会長。専門、物理化学、情報科学など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ピタゴラスの三角形とは何か
第2章 ピタゴラスの三角形の辺のもつ条件
第3章 ピタゴラスの三角形の何がどう面白いのか
第4章 ピタゴラスの三角形の戸籍調べ
第5章 ピタゴラスの三角形の系統樹の効用と限界
第6章 アポロニウスの窓とピタゴラスの三角形
第7章 ピタゴラスの三角形を生み出すアルゴリズム
第8章 毛虫からピタゴラスがぞろぞろ
第9章 ピタゴラスの三角形と三角関数
付録A トポロジカルインデックス
ページの先頭へ