鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〈私〉語りの文学
利用可
予約かごへ
新野緑/著 -- 英宝社 -- 2012.7 -- 930.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
930.2/ニイノ/一般H
118871585
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈私〉語りの文学
書名ヨミ
ワタクシガタリ ノ ブンガク
副書名
イギリス十九世紀小説と自己
著者名
新野緑
/著
著者ヨミ
ニイノ,ミドリ
出版者
英宝社
出版年
2012.7
ページ数等
367p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
小説(イギリス)-歴史-近代
ISBN
4-269-72119-7
ISBN13桁
978-4-269-72119-7
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101873339
NDC8版
930.26
NDC9版
930.26
内容紹介
ディケンズを中心に、オースティンからギッシングにいたる多様なイギリス作家の作品を、小説による“自己”の創造という観点から読み解く、鮮烈な19世紀イギリス小説論。
著者紹介
1956年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、神戸市外国語大学教授。著書「小説の迷宮-ディケンズ後期小説を読む」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 笑う「自己」、笑われる「自己」―『エマ』における認識
第2章 自伝とその虚構化をめぐって―『マンスフィールド・パーク』とギャスケルの『妻たちと娘たち』
第3章 空白の語るもの―『アグネス・グレイ』における自己形成
第4章 ニューゲイト・ノヴェルとライフ・ライティング―ブルワー=リットン、エインズワース、サッカレィ、ディケンズ
第5章 記憶の形―ディケンズとクリスマス物語
第6章 移動する「自己」―ディケンズ『迷子になって』と「歩くこと」
第7章 反復の恐怖―ディケンズ「信号手」の深層
第8章 「知ること」の不幸―エリオット『引き上げられたヴェール』とディケンズの短編小説
第9章 「自己」の在り処―『フロス河畔の水車小屋』と『辛い時代』
第10章 ギッシングにおける「書く」自己、「読む」自己
ページの先頭へ