中野三敏/著 -- 笠間書院 -- 2012.7 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.5/ナカノ/一般 117672462 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸文化再考
書名ヨミ エド ブンカ サイコウ
副書名 これからの近代を創るために
シリーズ名 古典ルネッサンス
著者名 中野三敏 /著  
著者ヨミ ナカノ,ミツトシ  
出版者 笠間書院  
出版年 2012.7
ページ数等 239p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-305-00276-0
ISBN13桁 978-4-305-00276-1
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101872640
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 泰平の世、三百年をかけて文化を成熟させた江戸時代。歪み、行き詰まる現代社会が成熟するためのヒントがそこにある。社会・思想・書物・絵画―従来の近代主義的な評価にとらわれず、江戸に即して眺めることで、「江戸の本当の姿」を理解する。江戸文学研究の泰斗による講演会を収録。
著者紹介 1935年福岡県生まれ。九州大学名誉教授。近世文学研究。98年紫綬褒章、2010年文化功労者を受章。著書に「和本の海へ豊饒の江戸文化」「古文書入門くずし字で「百人一首」を楽しむ」「和本のすすめ-江戸を読み解くために」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 大勢五転―近代人の江戸観について(高まる江戸ブーム;「大勢五転」とは ほか)
第2章 雅と俗と―江戸文化理解の根本理念(前回のまとめ;江戸に対するスタンスのとり方 ほか)
第3章 江戸モデル封建制―その大いなる誤解(誤解された江戸の封建制;西洋型学問摂取の弊害 ほか)
第4章 近世的自我―思想史再考(江戸思想史再考;雅俗のバランス ほか)
第5章 和本リテラシーの回復―その必要性(出版物に関する江戸の常識;木版本と活版本 ほか)