野内良三/著 -- 中央公論新社 -- 2012.7 -- 104

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 104/ノウチ/ 118703753 一般 利用可

資料詳細

タイトル 無常と偶然
書名ヨミ ムジョウ ト グウゼン
副書名 日欧比較文化叙説
シリーズ名 中公選書
シリーズ巻次 010
著者名 野内良三 /著  
著者ヨミ ノウチ,リョウゾウ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2012.7
ページ数等 381p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 比較哲学 , 偶然性 , 日本と西洋  
ISBN 4-12-110010-7
ISBN13桁 978-4-12-110010-8
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1101872632
NDC8版 104
NDC9版 104
内容紹介 「必然性の王国」ヨーロッパを揺るがす“理性”の脱中心化の動き。一方、無常観が日常のものだった日本は、昔から偶然性に寛容だった。本書は学問・文化の領域で喫緊の課題となってきた「偶然性」をめぐる、比較文化的論考である。日欧の文化を固定的にとらえず、より自由に、東西の事例を渉猟して、そこから必然性と偶然性を統合する考えを求めていく。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京教育大学文学部卒、同大学院文学研究科博士課程中退。静岡女子大学助教授、高知大学教授を経て現在、関西外国語大学教授。著書「ランボー考」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 偶然の諸相―九鬼周造
第2章 「宿世」三態―『夜の寝覚』と『今昔物語』(巻三十第五話・巻二十六第二話)
第3章 必然的因果連関から縁起的因果連関へ
第4章 無常の美学―『徒然草』
第5章 無常の形而上学―道元
第6章 存在の原風景と言語
第7章 詩作と偶然―マラルメ
第8章 我は他者なり―ランボー
第9章 偶然と無意識の冒険―ブルトン