鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
経済効果入門
利用可
予約かごへ
小長谷一之/編 -- 日本評論社 -- 2012.6 -- 331.19
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
331.1/ケイサ/一般H
117689715
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
経済効果入門
書名ヨミ
ケイザイ コウカ ニュウモン
副書名
地域活性化・企画立案・政策評価のツール
著者名
小長谷一之
/編,
前川知史
/編
著者ヨミ
コナガヤ,カズユキ , マエカワ,サトシ
出版者
日本評論社
出版年
2012.6
ページ数等
325p
大きさ
21cm
一般件名
産業連関表
ISBN
4-535-55660-1
ISBN13桁
978-4-535-55660-7
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101869450
NDC8版
331.19
NDC9版
331.19
内容紹介
地域活性化・企画立案・政策評価の各面で、見える化、説明責任が求められている。とにかくやさしく、経済効果が誰でもわかるような産業連関分析の入門であり、すぐ使えるように実践的に必要な情報も盛り込んだ本。
著者紹介
【小長谷】1959年生まれ。82年京都大学理学部卒、85年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了、96年大阪市立大学経済研究所助教授を経て、2005年より大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻教授。日本都市学会常任理事等。毎日出版文化賞等受賞。
著者紹介
【前川】1957年生まれ。81年神戸大学経済学部卒、大和銀行入行。その後、大和銀総合研究所にて近畿経済研究部長、りそな総合研究所にて大阪調査部部長を歴任。2005年より神戸ファッション造形大学教授。大阪市立大学大学院創造都市研究科講師。単著「関西経済はいま」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 原理編(波及の効果を足し合わせる方法;経済のバランスを表す産業連関表を使う方法;経済効果の実践での多段階処理;産業連関の追加説明)
第2部 手法編―経済波及効果算出のための実践的手法(計算の基礎と産業格付け法―経済波及効果算出の実際;産業格付けの応用―自給率(漏れの評価)の設定や消費費目からの産業格付け;市町村表の作成―都道府県の産業連関表を活用する簡便推計法;産業連関表に新部門を創設する方法)
第3部 分析・応用編(都市開発に対する経済効果;産業誘致の経済効果;イベントに関する経済効果;景観・文化・環境のまちづくりに関する経済効果)
資料編
ページの先頭へ