歴史教育者協議会/編 -- 平和文化 -- 2012.6 -- 543.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 543.5/フクシ/協力 141031875 協力 利用可

資料詳細

タイトル 福島原発事故と放射能Q&A
書名ヨミ フクシマ ゲンパツ ジコ ト ホウシャノウ キュー アンド エイ
副書名 中・高校生と学ぶ
著者名 歴史教育者協議会 /編  
著者ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ  
出版者 平和文化  
出版年 2012.6
ページ数等 79p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011) , 放射能  
ISBN 4-89488-054-7
ISBN13桁 978-4-89488-054-2
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101868039
NDC8版 543.5
NDC9版 543.5
内容紹介 放射性物質と放射能汚染が私たちのいのちや生態系におよぼす影響を解説し、日本の原発の歴史と現状について考える。また、福島原発事故の被害の実態と世界の動きをもとに、原発と核兵器をどうするかを考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 東電福島第一原発事故で一変した私たちのくらし
第1章 放射線・放射能汚染と私たちのくらし(放射性物質と放射能・放射線とは?;なぜ、原発から放射性物質が出るの?;なぜ、放射線を浴びると危険なの? ほか)
第2章 原発大国日本とつくられた「安全神話」(原子爆弾の開発から原子力発電への道のりは?;原子力発電のしくみは?;日本ではいつから原発がつくられたの? ほか)
第3章 福島原発事故とこれからの日本・世界(避難している人たちのくらしは?;事故を起こした原子炉はいつ収束するの?;除染すれば放射能はなくなるの? ほか)
エピローグ 安全・安心な未来をきずくために