内村悦三/著 -- 創森社 -- 2012.6 -- 653.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 653.8/ウチム/一般 117674104 一般 利用可

資料詳細

タイトル 竹資源の植物誌
書名ヨミ タケ シゲン ノ ショクブツシ
著者名 内村悦三 /著  
著者ヨミ ウチムラ,エツゾウ  
出版者 創森社  
出版年 2012.6
ページ数等 241p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名  
ISBN 4-88340-271-1
ISBN13桁 978-4-88340-271-7
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101866757
NDC8版 653.8
NDC9版 653.8
内容紹介 タケの素顔を紹介しながら、温帯・熱帯地域におけるタケの分布・特性、栽培、利用の実態を対比し、克明に解説する。植物としての性質、資源としての有用性を知るためのタケ入門・基礎書。
著者紹介 1932年京都市生まれ。京都大学農学部卒。農林省林業試験場、国立フィリピン林産研究所客員研究員、在コスタリカ・国際研究機関・熱帯農業研究教育センター研究教授、大阪市立大学理学部教授、および附属植物園園長などを歴任。現在、竹資源活用フォーラム会長などを務める。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 竹資源の変遷
第1部 タケとはどんな植物か
第2部 温帯性タケ類の姿
第3部 熱帯性タケ類と亜熱帯性タケ類の姿
第4部 世界各地のタケの分布状況
第5部 タケが持つ価値像
エピローグ タケの価値評価