鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
19世紀イギリス外交と東アジア
利用可
予約かごへ
小林隆夫/著 -- 彩流社 -- 2012.5 -- 319.3302
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.3/コハヤ/一般H
118745540
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
19世紀イギリス外交と東アジア
書名ヨミ
ジュウクセイキ イギリス ガイコウ ト ヒガシアジア
著者名
小林隆夫
/著
著者ヨミ
コバヤシ,タカオ
出版者
彩流社
出版年
2012.5
ページ数等
344,8p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
イギリス-対外関係-アジア(東部)-歴史-近代
ISBN
4-7791-1782-8
ISBN13桁
978-4-7791-1782-4
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101865227
NDC8版
319.3302
NDC9版
319.3302
内容紹介
イギリスの東アジア政策、その限界・矛盾・問題点とは―。伝統的地域秩序と近代西洋国際秩序のはざまで、外交官らはどのように行動し、その結果とは何だったのか。1860年代から日清戦争に至るまでの、東アジアにおけるイギリス外交の実態を外交文書から探る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 イギリスの東アジア政策の特徴と問題(東アジアにおける公式・非公式帝国の形成と問題;オールコックの天津条約改正交渉の限界と通商の低迷)
第2章 トマス・ウェイドの中国政策(トマス=ウェイドと中国皇帝謁見問題;ウェイドと台湾出兵をめぐる日中紛争;マーガリ事件と芝罘協定―ウェイドの中国政策の変化;「琉球処分」をめぐる日中対立とウェイド)
第3章 イギリスと中国・朝鮮の宗藩関係(ウェイドと一八八二年の英朝条約;パークスと第二次英朝条約;イギリスと甲申事変)
第4章 一八八〇年代半ばの東アジア国際情勢の変動とイギリス(イギリスと清仏戦争;イギリスの巨文島占領と対中日政策;巨文島撤退をめぐる中英交渉と宗藩問題)
第5章 イギリスと日清開戦への道(一八八七~一八九四年)(巨文島占領期の日英関係(一八八五~一八八七年);巨文島撤退後のイギリス極東政策;イギリスの上ビルマ併合とビルマ・チベット協定の成立(一八八六年七月二四日))
ページの先頭へ