泉武/著 -- 同成社 -- 2012.5 -- 382.199

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 382.1/イスミ/一般H 118741796 一般 利用可

資料詳細

タイトル シマに生きる
書名ヨミ シマ ニ イキル
副書名 沖縄の民俗社会と世界観
著者名 泉武 /著  
著者ヨミ イズミ,タケシ  
出版者 同成社  
出版年 2012.5
ページ数等 366p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 沖縄県-風俗 , 生と死  
ISBN 4-88621-594-7
ISBN13桁 978-4-88621-594-9
定価 7500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101859571
NDC8版 382.199
NDC9版 382.199
内容紹介 まだ仏教思想の影響を受けていない頃の日本列島の死後世界観を問うために、沖縄の島々を訪れて民俗資料を精緻に分析し、島で暮らす中で醸成された死生観の本質を探る。
著者紹介 1951年奈良県生まれ。立命館大学文学部卒。現在、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員、沖縄伝承話資料センター会員。主な著作・論文「ジュゴンについての文化史的試論」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 研究の方向と沖縄民俗モノグラフィー
第1章 中城湾をめぐる島(1)―津堅島の民俗から
第2章 中城湾をめぐる島(2)―久高島の民俗から
第3章 池間島の民俗から
第4章 多良間島の民俗から
第5章 竹富島の民俗から
第6章 シマに生きること―シマを貫く普遍性と原理性