小池恒男/著 -- 家の光協会 -- 2012.5 -- 611.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.1/コイケ/一般H 118686447 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域からはじまる日本農業の「再生」
書名ヨミ チイキ カラ ハジマル ニホン ノウギョウ ノ サイセイ
副書名 混迷する農政を超えて
著者名 小池恒男 /著  
著者ヨミ コイケ,ツネオ  
出版者 家の光協会  
出版年 2012.5
ページ数等 175p
大きさ 19cm
一般件名 農業政策-日本  
ISBN 4-259-51844-5
ISBN13桁 978-4-259-51844-8
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101858127
NDC8版 611.1
NDC9版 611.1
内容紹介 本書が提起するのは、この国の農業・農村・農政のオルタナティブ(代替案)である。民主党農政の中心をなす所得政策(戸別所得補償制度)と構造政策(『基本方針・行動計画』)、あるいはまた、「TPP対応農政」に批判的検討を加えつつ、これに代わる、つねに地域農業の新陳代謝を図り、新しい活力を得て、持続的発展に向けて必要となる地域農業「再生」の戦略的課題の提起である。
著者紹介 1941年東京生まれ。67年京都大学大学院農学研究科修士課程修了。95年滋賀県立大学教授。2007年滋賀県立大学環境科学部を定年退職。同年滋賀県立大学名誉教授。11年(社)農業開発研究センター会長に就任。平成22年JA研究賞受賞。著書「激変する米の市場構造と新戦略」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
農政の新段階と現状
わが国農業・農政の基本課題
「戸別所得補償モデル対策」見直しの論点
地域農業「再生」の戦略的課題
「新たな協同の創造」でひらく地域農業と地域社会の未来―わが国農業・農村社会のあり方とその共有