田中健次/編著 -- 勉誠出版 -- 2012.4 -- 768.57

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 768.5/タナカ/一般 118740359 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地歌・箏曲の世界
書名ヨミ ジウタ ソウキョク ノ セカイ
副書名 いま甦る初代富山清琴の芸談
著者名 田中健次 /編著, 徳丸吉彦 /編著, 富山清琴 /編著, 野川美穂子 /編著  
著者ヨミ タナカ,ケンジ , トクマル,ヨシヒコ , トミヤマ,セイキン , ノガワ,ミホコ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2012.4
ページ数等 278,8p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年譜あり 索引あり
一般件名 地唄 , 箏曲  
ISBN 4-585-27013-2
ISBN13桁 978-4-585-27013-3
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101857506
NDC8版 768.57
NDC9版 768.57
内容紹介 第1部では、近世邦楽史における地歌・箏曲の位置付けをわかりやすく解説。第2部は、昭和四十一年刊『清琴地うた修業』を復刻収載し、用語・曲名解説を付す。口頭伝承による邦楽の習得、師弟の深い関わり、作曲方法、録音機材登場による功罪など、初代富山清琴の芸談とともにその半生を振り返る。第3部には、徳丸吉彦・田中健次・二代清琴による鼎談を収録した。
著者紹介 【田中】1954年生まれ。茨城大学教育学部教授。音楽教育学を基軸としてミュージック・テクノロジー、音楽産業論を研究対象とする。主著に「電子楽器産業論」「図解日本音楽史」「クイズ教材でたのしむ日本音楽の授業」「音楽授業シリーズ」など。 
著者紹介 【徳丸】1936年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授・聖徳大学教授。民族音楽学・音楽記号学を専攻。現在は、これらに加えて、国産の繭による箏弦開発の研究に従事。主著「完全なる音楽家初代米川敏子の音楽と生涯」「音楽とはなにか-理論と現場の間から」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 地歌・箏曲とは(近世の始まりとともに誕生した「地歌」と「箏曲」;地歌・箏曲はどのように伝えられてきたのか;地歌・箏曲の流派と楽器 ほか)
第2部 芸談『清琴地うた修業』(大阪のころ―清琴生い立ちから入門へ;上京の前後―母と二人で永住の覚悟;内弟子六年―声と音色の勉強ばかり ほか)
第3部 二代富山清琴が過去から未来へ伝承するもの(芸をひきつぐ;芸をそだてる;芸を次世代にひきわたす ほか)