鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「女子」の時代!
利用可
予約かごへ
馬場伸彦/編著 -- 青弓社 -- 2012.4 -- 367.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
367.2/ハハ/一般H
118740086
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「女子」の時代!
書名ヨミ
ジョシ ノ ジダイ
シリーズ名
青弓社ライブラリー
シリーズ巻次
72
著者名
馬場伸彦
/編著,
池田太臣
/編著
著者ヨミ
ババ,ノブヒコ , イケダ,タイシン
出版者
青弓社
出版年
2012.4
ページ数等
230p
大きさ
19cm
内容細目
内容: 「女子」の意味作用 / 河原和枝著
一般件名
女性-日本
ISBN
4-7872-3338-6
ISBN13桁
978-4-7872-3338-7
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101856610
NDC8版
367.21
NDC9版
367.21
内容紹介
女子力、女子会、大人女子、カメラ女子、山ガール、森ガール…。ウェブやマスコミをにぎわせて2000年代に爆発的に広まって定着した「女子」は、少女や女の子、女性などの言葉とは違った意味合いで使われている。生物学的な性差やジェンダーなどの視点からだけでは捉えられないそのような「女子」の実態を、ファッション誌の大人女子、女子写真、オタク女子、働く女性を描く女子マンガなどを具体例にして多角的に観察・紹介する。そして、男性からの性的な視線や社会的な規範から軽やかに抜け出した女性たちが「女子」という言葉を積極的に引き受けて楽しみ、他者とのネットワークを作り上げている状況を、「かわいい」や「萌え」などの視点から分析して新たな女子文化論を提示する。
著者紹介
【馬場】甲南女子大学教員。専攻はメディア文化論、日本近代文学、写真論。著書に「周縁のモダニズム」、編著に「ロボットの文化誌」、共著に「機械=身体のポリティーク」「イメージとしての戦後」など。
著者紹介
【池田】甲南女子大学教員。専攻は社会学理論、若者文化論、サブカルチャー論。著書「ホッブズから「支配の社会学」へ」、共著に「文化社会学入門」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに いまなぜ女子の時代なのか?
第1章 「女子」の意味作用
第2章 卒業のない女子校―ファッション誌における「女子」
第3章 「かわいい」と女子写真―感覚による世界の新しい捉え方
第4章 「少女マンガ」と「女子マンガ」―女性向けマンガに描かれる「働く女性」のイメージ
第5章 オタクならざる「オタク女子」の登場―オタクイメージの変遷
第6章 女子と鉄道趣味
第7章 K‐POPにはまる「女子」たち―ファン集団から見えるアジア
ページの先頭へ