鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
邪馬台国をとらえなおす
利用可
大塚初重/著 -- 講談社 -- 2012.4 -- 210.3
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.3/オオツ/一般H
118748296
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
邪馬台国をとらえなおす
書名ヨミ
ヤマタイコク オ トラエナオス
シリーズ名
講談社現代新書
シリーズ巻次
2154
著者名
大塚初重
/著
著者ヨミ
オオツカ,ハツシゲ
出版者
講談社
出版年
2012.4
ページ数等
245p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
邪馬台国
ISBN
4-06-288154-3
ISBN13桁
978-4-06-288154-8
定価
760円
問合わせ番号(書誌番号)
1101854994
NDC8版
210.3
NDC9版
210.273
内容紹介
著墓は卑弥呼の墓か、纒向は邪馬台国の宮殿跡か 三角縁神獣鏡は「魏志倭人伝」の鏡か―日本国家の起源に迫る。
著者紹介
1926年東京生まれ。明治大学名誉教授。登呂遺跡再整備検討委員会委員長。明治大学教授時代には、日本考古学協会会長、日本学術会議会員、山梨県立考古博物館館長、山梨県埋蔵文化財センター所長等を歴任。主な著書に「東国の古墳と大和政権」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「魏志倭人伝」の謎
第2章 「魏志倭人伝」を読む
第3章 邪馬台国成立前夜―激動の東アジアと倭国大乱
第4章 鉄と鏡の考古学
第5章 土器と墓が語る邪馬台国
第6章 箸墓=女王卑弥呼の墓の可能性をさぐる
ページの先頭へ