鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
東アジア内海文化圏の景観史と環境 第3巻 景観から未来へ
利用可
予約かごへ
-- 昭和堂 -- 2012.3 -- 292
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
292/ヒカシ-3/一般
118727091
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
東アジア内海文化圏の景観史と環境
書名ヨミ
ヒガシアジア ナイカイ ブンカケン ノ ケイカンシ ト カンキョウ
巻次
第3巻
巻書名
景観から未来へ
巻書名
景観から未来へ
出版者
昭和堂
出版年
2012.3
ページ数等
283,8p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
アジア(東部)-歴史地理
ISBN
4-8122-1175-1
ISBN13桁
978-4-8122-1175-5
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101854363
NDC8版
292
NDC9版
220
内容紹介
景観から歴史と未来を考察するシリーズ。未来を占う鍵は景観にある。そこには数値データに表れない人々の価値観やライフスタイルが埋め込まれているからだ…。景観の保護と環境の未来などについて論じる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
景観と内海の未来へ
第1部 景観とアイデンティティ(現代韓国における景観とアイデンティティ;シベリア移住民の景観とアイデンティティ;沖縄の現代の景観とアイデンティティ;中国の多様な水田景観とその歴史性―景観アイデンティティを考えるために;北海道先住社会の景観とアイデンティティ形成、現代景観との関わり)
第2部 景観の保護と環境の未来(南西諸島の景観保護と環境の未来―奄美大島、名瀬地区にみる景観大変動;中国・太湖における暮らしと景観の保全;縄文遺跡の景観を未来に―GISによる価値創出;極東・シベリアの景観保護と環境の未来―ゴリン川流域のサマル集団の事例から;琵琶湖の景観と未来―うおの会の取り組みから)
ページの先頭へ