鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
格差原理
利用可
予約かごへ
亀本洋/著 -- 成文堂 -- 2012.4 -- 321.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
321.1/カメモ/一般H
118631731
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
格差原理
書名ヨミ
カクサ ゲンリ
シリーズ名
新基礎法学叢書
シリーズ巻次
1
著者名
亀本洋
/著
著者ヨミ
カメモト,ヒロシ
出版者
成文堂
出版年
2012.4
ページ数等
216p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
ISBN
4-7923-0527-6
ISBN13桁
978-4-7923-0527-7
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101015720
NDC8版
321.1
NDC9版
321.1
内容紹介
「政治的リベラリズム」への転回後もなお、格差原理がロールズ正義論の中核にあることを説く。最も恵まれない人々に最も有利な社会構造を求める格差原理は、格差縮小の要求、互恵性の観念、恵まれた人からの搾取等を含意するのか。これらの問題を徹底的に探求する。
著者紹介
1957年山口県生まれ。81年京都大学法学部卒。金沢大学助教授、早稲田大学助教授、同教授を経て、現在、京都大学大学院法学研究科教授。著書「法思想史」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 『再説』の意義と位置
第2章 格差原理は格差縮小の要求を含むのか
第3章 格差原理の正当化
第4章 格差原理は互恵性の観念を含むのか
第5章 立法指針としての格差原理
第6章 OP曲線の意味
ロールズ正義論についての覚書
ページの先頭へ