新保輝幸/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2012.4 -- 334.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.7/ヘンヨ/一般H 117682694 一般 利用可

資料詳細

タイトル 変容するコモンズ
書名ヨミ ヘンヨウスル コモンズ
副書名 フィールドと理論のはざまから
著者名 新保輝幸 /編, 松本充郎 /編  
著者ヨミ シンボ,テルユキ , マツモト,ミツオ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2012.4
ページ数等 301p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 資源 , 環境保全  
ISBN 4-7795-0647-6
ISBN13桁 978-4-7795-0647-5
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101853877
NDC8版 334.7
NDC9版 334.7
内容紹介 自然資源を持続的に利用するためにはどうすればいいのか。過少利用などさまざまな問題を抱える現代日本の山野河海の現場から、新しいコモンズ論を展望する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フィールドからコモンズを考える
サンゴの海の利用の現状と課題―柏島の海から考える
沿岸海域の「共」的利用・管理と法
流域管理と水産資源の持続的利用―高知県物部川
アユ持続的資源の非持続的利用
都市住民との協働による阿蘇草原再生の取り組み
三瓶草原の史的展開と過少利用問題
低島における地下水の富栄養化問題とサンゴ礁劣化
地下水法の現状と課題
オープンアクセス・コモンズの数量分析
コモンズの類型と現代的課題
海洋自然資源の長期持続的利用のためのコストの理論
山野河海の持続的利用をめざして
展望:フィールドから理論の見直し・政策提言、そして法制度へ