小出裕章/著 -- 河合文化教育研究所 -- 2012.4 -- 543.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 543.5/コイテ/一般H 118752214 一般 利用可

資料詳細

タイトル 福島原発事故
書名ヨミ フクシマ ゲンパツ ジコ
副書名 原発を今後どうすべきか
シリーズ名 河合ブックレット
シリーズ巻次 37
著者名 小出裕章 /著  
著者ヨミ コイデ,ヒロアキ  
出版者 河合文化教育研究所  
出版年 2012.4
ページ数等 121p
大きさ 21cm
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)  
ISBN 4-7772-0462-6
ISBN13桁 978-4-7772-0462-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101851156
NDC8版 543.5
NDC9版 543.5
内容紹介 2011年9月に開催された、小出裕章講演会「福島原発事故-原発を今後どうすべきか」の記録。小出裕章による講演と、2時間にわたり続いた質疑応答も収録。原発のない安全な世界を築くための1冊。
著者紹介 1949年東京生まれ。68年東北大学工学部入学。74年東北大学大学院工学研究科修士課程修了後、京都大学原子炉実験所助手。原子核工学の研究の道に進むも、早い段階で原子力の危険性に思い至る。2011年3月の福島第一原発事故以後、最も信頼できる科学者として著名になる。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 福島原発事故―原発を今後どうすべきか(湯沸し装置にすぎない原子力発電所;原子力推進者だってみんな危険を知っていた;「日本の原発は安全です」なんて「根拠がねえ」;猛烈な被曝環境の中での復旧作業 ほか)
2 原発のない世界をめざして―質疑応答(核生成物は地球上の生命にとってどんな意味でも毒物;核兵器への欲望;福島原子力発電所でいま至急にやらねばないけないこと;放射能・放射線・放射性物質 ほか)
解説 講演会を終えて