後藤正英/編 -- 作品社 -- 2012.3 -- 002

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 002/リンシ/一般H 118822661 一般 利用可

資料詳細

タイトル 臨床知と徴候知
書名ヨミ リンショウチ ト チョウコウチ
シリーズ名 佐賀大学文化教育学部研究叢書
シリーズ巻次
著者名 後藤正英 /編, 吉岡剛彦 /編  
著者ヨミ ゴトウ,マサヒデ , ヨシオカ,タケヒコ  
出版者 作品社  
出版年 2012.3
ページ数等 345p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 臨床/徴候の知から社会を読み解く 世界をリネームせよ! / 吉岡剛彦著
一般件名 人文科学  
ISBN 4-86182-376-5
ISBN13桁 978-4-86182-376-3
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101849913
NDC8版 002
NDC9版 002
内容紹介 人文社会学の“知”の可能性は何処にあるのか?対象との相互関与的な関係のあり方の中で働きだす知=「臨床知」と歴史の中の隠された鉱脈を察知する能力=「徴候知」、そして学問の“現場”から、新しい知の胎動をあきらかにする。
著者紹介 【後藤】1974年生まれ。現在、佐賀大学文化教育学部准教授。専攻:倫理学・宗教学。主な業績:「ユダヤ人と国民国家」「哲学の眺望」「周縁学-九州/ヨーロッパの近代を掘る」。 
著者紹介 【吉岡】1972年生まれ。現在、佐賀大学文化教育学部准教授。専攻:法哲学。主な業績:「ヨーロッパ文化と〈日本〉-モデルネの国際文化学」「歴史と虚構のなかの〈ヨーロッパ〉-国際文化学のドラマツルギー」「周縁学-九州/ヨーロッパの近代を掘る」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 臨床 徴候の知から社会を読み解く(世界をリネームせよ!―名前のための“臨床的”闘争;恋愛・結婚の臨床学―現代日本社会の「恋愛のカタチ」;グローバルな政治空間の徴候診断―デモクラシーとコスモポリタニズムの葛藤;「できないこと」の科学―科学的知識に向かう臨床知の方法)
第2部 臨床 徴候の知から歴史を読み解く(歴史の徴候としての物質文化―考古学の立場から;江戸時代の明楽受容に見る「徴候知」)
第3部 臨床 徴候の知から文化を読み解く(ナサニエル・ホーソーンの「徴候小説」;徴候学と幻想文学―あるいはいかにして化け物を描くのか;徴候と予表―聖書に表れるタブーの女たちが紡ぐ運命の赤い糸)
第4部 シンポジウム「知の現場力とは何か」