鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近世日本とルソン
利用可
予約かごへ
清水有子/著 -- 東京堂出版 -- 2012.3 -- 210.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.5/シミス/一般H
119111940
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近世日本とルソン
書名ヨミ
キンセイ ニホン ト ルソン
副書名
「鎖国」形成史再考
著者名
清水有子
/著
著者ヨミ
シミズ,ユウコ
出版者
東京堂出版
出版年
2012.3
ページ数等
404p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
日本-対外関係-スペイン-歴史-近世
,
鎖国
ISBN
4-490-20766-2
ISBN13桁
978-4-490-20766-8
定価
8500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101849530
NDC8版
210.5
NDC9版
210.5
内容紹介
近世初期、植民地ルソンから日本をめざすスペインと草創期の江戸幕府の対応。研究史上等閑視されてきた両者の関係に着目し、未公刊の教会文書をはじめ膨大な内外史料を駆使して丹念に経緯を跡づけ、近年の「鎖国」研究に見直しを迫る注目の書。
著者紹介
1972年京都府生まれ。東京都立大学人文学部卒。東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程単位取得退学。現在、日本学術振興会特別研究員RPD。主な著書・論文「日本、キリスト教との邂逅-二つの時代に見る受容と葛藤」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 東アジア世界におけるスペイン(イベリア両国の共生・協和―ヴィリャロボス艦隊の事例から;ルソン総督府の対日外交方針―一七世紀初頭日本関係文書の検討;日本宣教拠点ルソンの成立)
第2部 日本‐ルソン交流の展開(豊臣政権のルソン外交―小琉球宛朱印状の検討;ルソン貿易におけるキリシタン宣教師の役割)
第3部 「鎖国」の形成と成立(元和九年海外交渉制限令の発令;日本・スペイン断交の再検討;イエズス会巡察師アントニオ・ルビノ一行の日本密入国事件)
ルソン交流と「鎖国」の形成
付録 翻刻・翻訳史料
ページの先頭へ