検索条件

  • シリーズ名
    古田武彦・歴史への探究
ハイライト

岩宮眞一郎/著 -- 秀和システム -- 2012.3 -- 760

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 760/イワミ/一般 118734593 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図解入門最新音楽の科学がよくわかる本
書名ヨミ ズカイ ニュウモン サイシン オンガク ノ カガク ガ ヨク ワカル ホン
副書名 音楽と人とのかかわりを科学的に考察する
シリーズ名 How-nual visual guide book
著者名 岩宮眞一郎 /著  
著者ヨミ イワミヤ,シンイチロウ  
出版者 秀和システム  
出版年 2012.3
ページ数等 239p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 音楽  
ISBN 4-7980-3276-X
ISBN13桁 978-4-7980-3276-4
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101848469
NDC8版 760
NDC9版 760
内容紹介 暮らしをいろどる音楽の物理、生理、心理、アート、テクノロジィわかりやすくビジュアルに解説。
著者紹介 九州芸術工科大学専攻科修了。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。2003年九州大学との統合により、九州大学大学院芸術工学研究院教授。専門領域は、音響工学、音響心理学、音楽心理学、音響生態学。音の主観評価、音と映像の相互作用等の研究に従事。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 音と音楽の基礎知識―音と音楽を理解するために
第2章 メロディの科学―ピッチを感じてメロディを認知する過程
第3章 ハーモニーの科学―協和音を感じるしくみ
第4章 リズムの科学―時の流れがリズムを作る
第5章 楽器のしくみ―音楽を作る道具のいろいろ
第6章 音楽の効用―音楽のチカラを活かすさまざまなサービスとメディア
第7章 音楽を生み出す空間―コンサートやレコーディングの現場
第8章 音楽を伝えるメディア―音楽を記録・伝達・再現するメディア
第9章 音楽の生理学・心理学―音楽がもたらす生理的・心理的反応
第10章 音楽の情報科学―音楽の流れを確率論的に論ずる