深尾京司/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2012.3 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/フカオ/一般H 118725740 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「失われた20年」と日本経済
書名ヨミ ウシナワレタ ニジュウネン ト ニホン ケイザイ
副書名 構造的原因と再生への原動力の解明
著者名 深尾京司 /著  
著者ヨミ フカオ,キョウジ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2012.3
ページ数等 321p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 日本-経済  
ISBN 4-532-13411-0
ISBN13桁 978-4-532-13411-2
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101848068
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 バブル崩壊後の長期停滞で、われわれは何を失ったのだろうか。マクロ経済全体や対外不均衡、生産性、成長率などについて需給両サイドを考慮した分析、国際比較、マクロデータだけでなくミクロデータを活用するなど、総合的視点から日本経済のパフォーマンスを幅広く検討し、停滞脱出に向けて何をすべきかを問う渾身の力作。
著者紹介 1956年生まれ。79年東京大学経済学部卒、84年同大大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学経済学研究所助教授、イェール大学客員研究員、内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官等を経て、現在、一橋大学経済研究所教授。内閣府統計委員会委員等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 低成長の構造的原因―貯蓄超過と投資減速(需要不足と低成長;供給側からみた長期停滞 ほか)
第2章 生産性停滞の原因―産業レベルの分析(産業別の生産性動向;ICT投資の動向 ほか)
第3章 経済の新陳代謝機能の停滞と企業間の生産性格差拡大(日本の生産性停滞―製造業における工場レベルの分析;日本の生産性停滞―非製造業における企業レベルの分析 ほか)
第4章 再生の原動力(どの産業で雇用が創出されたか;所有形態と雇用創出・喪失 ほか)
終章 停滞脱出への方策