鈴木則子/著 -- 吉川弘文館 -- 2012.4 -- 493.87

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.8/ススキ/一般H 118628091 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の流行り病
書名ヨミ エド ノ ハヤリ ヤマイ
副書名 麻疹騒動はなぜ起こったのか
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 342
著者名 鈴木則子 /著  
著者ヨミ スズキ,ノリコ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2012.4
ページ数等 211p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 はしか , 医療-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-642-05742-0
ISBN13桁 978-4-642-05742-4
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101847564
NDC8版 493.87
NDC9版 493.87
内容紹介 疱瘡は見目定め、麻疹は命定め―江戸時代、麻疹は大人も発病し命に関わると恐れられていた。将軍から町人まで人々はいかに麻疹と付き合ってきたのか。医学書や御触書、浮世絵などから論じ、麻疹を通して江戸社会を描く。
著者紹介 1959年静岡県生まれ。97年総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程学位取得修了。現在、奈良女子大学生活環境学部生活文化学科准教授。主要著書・論文「日本梅毒史の研究-医療・社会・国家」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
江戸の麻疹世界―プロローグ
麻疹への注目
医療の広がりとマニュアル化
麻疹景気をめぐる攻防
麻疹本を読む人々
文久麻疹クライシス
遠ざかる江戸の麻疹世界―エピローグ