鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
よくわかる日本建築の見方
利用可
予約かごへ
中川武/監修 -- JTBパブリッシング -- 2012.4 -- 521
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
521/ヨクワ/一般H
118622193
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
よくわかる日本建築の見方
書名ヨミ
ヨク ワカル ニホン ケンチク ノ ミカタ
シリーズ名
楽学ブックス
副叢書名
1
著者名
中川武
/監修
著者ヨミ
ナカガワ,タケシ
出版者
JTBパブリッシング
出版年
2012.4
ページ数等
143p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
日本建築
ISBN
4-533-08600-4
ISBN13桁
978-4-533-08600-7
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101846690
NDC8版
521
NDC9版
521
内容紹介
たくさんの複雑な日本建築史の世界を、“建物”の様式別、種類別に分類整理してわかりやすく掲載し、各建物の類似性や相違点がわかるよう、関連する建造物を多く紹介。可能な限り脚注や図版を入れた。
著者紹介
1944年富山県生まれ。72年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得退学。84年より早稲田大学教授。77年エジプト・ミニピラミッド建設実験に参加。94年より日本国政府アンコール遺跡救済チームの団長を務める。カンボジア・サハメトレイ王国勲章等受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 寺院建築(寺院とは―教王護国寺(東寺);本堂(飛鳥様式―法隆寺金堂;和様―浄瑠璃寺本堂;大仏様―浄土寺浄土堂;禅宗様―功山寺仏殿;折衷様―鶴林寺本堂) ほか)
2章 神社建築(神社とは―春日大社;本殿(神明造―伊勢神宮(内宮)正殿;大社造―出雲大社本殿;住吉造―住吉大社本殿;流造―上賀茂神社本殿・権殿;春日造―宇太水分神社本殿;その他の様式―宇佐神宮本殿) ほか)
3章 住宅建築(住宅とは―桂離宮;上流住宅(寝殿造―京都御所清涼殿;書院造―二条城二の丸御殿;数寄屋風書院―修学院離宮中御茶屋客殿) ほか)
4章 城郭建築(城郭とは―姫路城;天守(望楼型―姫路城大天守;層塔型―松本城大天守) ほか)
ページの先頭へ