鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか
利用可
森功/著 -- 講談社 -- 2012.3 -- 498.89
SDI
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.8/モリ/一般H
118621922
一般
利用可
鳥取県立
書庫
498.8/モリ/協力
140991344
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか
書名ヨミ
ナゼ インチョウ ワ トウボウハン ニ サレタノカ
副書名
見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間
著者名
森功
/著
著者ヨミ
モリ,イサオ
出版者
講談社
出版年
2012.3
ページ数等
254p
大きさ
20cm
一般件名
災害医学
,
東日本大震災(2011)
ISBN
4-06-217588-6
ISBN13桁
978-4-06-217588-3
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101844990
NDC8版
498.89
NDC9版
498.89
内容紹介
行政と自衛隊は老人50人の命を奪った!現れない救援車両、真っ暗闇の院内、病院の車で逃げた自衛隊員―その中で孤軍奮闘する医師たちが着せられた汚名。放射能がとびかう中での「報道の暴力」。
著者紹介
1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒。「週刊新潮」編集部などを経て、2003年フリーランスのノンフィクション作家へ転身。08年「ヤメ検-司法に巣喰う生態系の研究」、09年「同和と銀行」の両記事が2年連続「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 発生―三月十一日修羅場と化した医療現場
第2章 迷走―三月十二日バス「災害避難」の現実
第3章 孤立―三月十二日医師たちの覚悟
第4章 空白―三月十三日病院の中と外で
第5章 裏切り―三月十四日自衛隊救出の実態
第6章 苦悩―三月十五日「置き去り」誤報の真実
第7章 落命―三月十六日救出後の悲劇
第8章 誤報―三月十七日なぜ事実はねじ曲げられたか
ページの先頭へ