鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代自然体験学習の成立と発展
利用可
予約かごへ
降旗信一/著 -- 風間書房 -- 2012.2 -- 379.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
379.3/フリハ/一般H
118723108
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代自然体験学習の成立と発展
書名ヨミ
ゲンダイ シゼン タイケン ガクシュウ ノ セイリツ ト ハッテン
著者名
降旗信一
/著
著者ヨミ
フリハタ,シンイチ
出版者
風間書房
出版年
2012.2
ページ数等
252p
大きさ
22cm
一般件名
環境教育
ISBN
4-7599-1892-2
ISBN13桁
978-4-7599-1892-2
定価
7000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101842762
NDC8版
379.3
NDC9版
379.3
内容紹介
現代の自然体験学習の現状と課題の分析、ネイチャーゲーム実践による環境教育実践としての評価、SLE研究の日本における適用の試みという3つの分析の枠組みにより、環境教育学の視点から自然体験学習を検討する。
著者紹介
1962年東京都生まれ。東京農工大学大学院連合農学研究科博士課程修了。カリフォルニア州立大学ソノマ校客員研究員、鹿児島大学産学官連携機構特任准教授を経て、現在、東京農工大学大学院農学研究院共生持続社会学部門准教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 自然体験学習実践における青少年教育の現状と課題―自然学校の成立と発展に着目して(自然学校の特徴;自然学校を成立させた社会的背景;自然学校の課題意識と活動内容;自然学校の現状による自然体験学習の今日的課題)
第2章 市民運動としての自然体験学習の成立と発展―ネイチャーゲーム事例研究(はじめに―ネイチャーゲームの概略と本章の課題;ネイチャーゲームの思想的起源;ネイチャーゲームの歴史的展開過程;ネイチャーゲーム実践の構造と変容;環境教育実践としてのネイチャーゲームの評価)
第3章 補論:自然体験学習過程論の研究―SLE(Significant Life Experiences)研究に着目して(SLEの底流としての米国の環境教育研究史;SLE研究の歴史的展開過程;日本におけるSLE調査の課題と可能性)
ページの先頭へ