化学工学会緊急提言委員会/編 -- 丸善出版 -- 2012.2 -- 501.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 501.6/セロカ/一般H 118721136 一般 利用可

資料詳細

タイトル ゼロから見直すエネルギー
書名ヨミ ゼロ カラ ミナオス エネルギー
副書名 節電、創エネからスマートグリッドまで
著者名 化学工学会緊急提言委員会 /編, 松方正彦 /監修, 古山通久 /監修  
著者ヨミ カガク コウガッカイ , マツカタ,マサヒコ , コヤマ,ミチヒサ  
出版者 丸善出版  
出版年 2012.2
ページ数等 146,5p
大きさ 19cm
内容細目 索引あり
一般件名 エネルギー  
ISBN 4-621-08513-1
ISBN13桁 978-4-621-08513-4
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101842262
NDC8版 501.6
NDC9版 501.6
内容紹介 好きなときに好きなだけ電気を使える時代は終わった。これからのエネルギーを支える技術を網羅。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今日の社会をつくる電力技術(電力供給力不足対策―電力の需要と供給をバランスさせる;火力発電―原子力に比べれば安全だが、CO2排出増が問題;火力の発電効率―タービンの高温化が燃料費を下げるキー技術 ほか)
これからのエネルギー供給を支える新技術(電力融通―周波数変換所の容量増強で広域融通のボトルネック緩和を;太陽光発電(周辺機器の低価格化が重要;変換効率向上へ太陽電池の研究開発進む;大規模導入時には電力需給調整が必要);風力発電―大きな賦存量を活かす課題解決が必要 ほか)
災害に強くエネルギーを上手に利用する社会へ(コプロダクション―コプロダクションと企業間連携;ヒートポンプ―ヒートポンプによる熱の有効利用;自家発電設備―自家発電による災害に強い仕組みづくり ほか)