鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北海道の地震と津波
利用可
予約かごへ
笠原稔/編著 -- 北海道新聞社 -- 2012.2 -- 453.211
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
453.2/カサハ/一般H
118862981
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北海道の地震と津波
書名ヨミ
ホッカイドウ ノ ジシン ト ツナミ
著者名
笠原稔
/編著,
鏡味洋史
/編著,
笹谷努
/編著,
谷岡勇市郎
/編著
著者ヨミ
カサハラ,ミノル , カガミ,ヒロシ , ササタニ,ツトム , タニオカ,ユウイチロウ
出版者
北海道新聞社
出版年
2012.2
ページ数等
245,18p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
地震-北海道
,
津波
ISBN
4-89453-634-X
ISBN13桁
978-4-89453-634-0
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101841430
NDC8版
453.211
NDC9版
453.211
内容紹介
我々はどのようにして地震と向き合い、身を守るのか―。イラストやグラフ、写真を多用し、過去に北海道を襲った地震と津波を中心に日本、世界の事例や発生のメカニズム、防災対策、道内の活断層やハザードマップなどについて紹介する。12人の北海道の地震・津波研究の第一人者たちによる執筆。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 過去の地震・津波と発生メカニズム(北海道の地震被害;日本の地震被害 ほか)
第2章 海溝型地震と津波(1952年十勝沖地震;1963年択捉島沖地震 ほか)
第3章 活断層と内陸地震、火山の地震(活断層の調査;北海道の活断層 ほか)
第4章 地震の揺れと被害(阪神・淡路大震災と強震動;地震動の強さ ほか)
第5章 防災の取り組み(過去の被害に学ぶ;道の防災研究の歴史 ほか)
より地震を知るために(地震を視る―地震記象;震源の決定―震源データのカタログ ほか)
ページの先頭へ