日比谷潤子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2012.2 -- 801.03

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 801/ヒヒヤ/一般H 118628597 一般 利用可

資料詳細

タイトル はじめて学ぶ社会言語学
書名ヨミ ハジメテ マナブ シャカイ ゲンゴガク
副書名 ことばのバリエーションを考える14章
著者名 日比谷潤子 /編著  
著者ヨミ ヒビヤ,ジュンコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2012.2
ページ数等 276p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 言語社会学  
ISBN 4-623-06140-X
ISBN13桁 978-4-623-06140-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101841092
NDC8版 801.03
NDC9版 801.03
内容紹介 私たちに身近な「ことば」は、どのように使われ、いかなる変化をたどっているのか?色々なフィールドとツールを使って達人たちがご案内。多様性あふれることばの世界をさまざまな角度から学べるテキスト。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ことばの多様性に目をひらく
第1部 バリエーションをつかむ方法(年齢差をつかむ;時間からことばの変化をさぐる;国会会議録をつかう;『日本語話し言葉コーパス』をつかう;英語のコーパスをつかう)
第2部 バリエーションを分析する視点(バリエーションを分析する;発音の変化を分析する;日本語のメロディを考える;強勢のバリエーションをとらえる;日本語動詞可能形の変遷をたどる;「やばい」の変化を分析する;「全然」の変化を分析する;ことばのスタイルを理解し応用する)