鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代国際通貨体制
利用可
予約かごへ
奥田宏司/著 -- 日本経済評論社 -- 2012.2 -- 338.97
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
338.9/オクタ/一般H
117669618
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代国際通貨体制
書名ヨミ
ゲンダイ コクサイ ツウカ タイセイ
著者名
奥田宏司
/著
著者ヨミ
オクダ,ヒロシ
出版者
日本経済評論社
出版年
2012.2
ページ数等
345p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
国際通貨
ISBN
4-8188-2197-7
ISBN13桁
978-4-8188-2197-2
定価
5400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101840693
NDC8版
338.97
NDC9版
338.97
内容紹介
1990年代末から2010年までのドル体制の変容、ユーロ体制の形成と動揺、アジア通貨危機以後の東アジア・通貨為替制度を論じ、現代の国際通貨体制を全面的に解明する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 アメリカ経常収支赤字のファイナンスとドル体制(アメリカ国際収支構造の変遷;経常赤字の「自動的ファイナンス」論への批判的検討;対米ファイナンスと対外債務・債権の概念上の区分;資本収支の概念上の区分と諸項目の概算値)
第2部 ヨーロッパにおけるユーロの基軸通貨化とユーロ体制(ユーロの基軸通貨化とユーロ体制の成立;ユーロ決済機構の高度化とギリシャ等の危機;ユーロ建貿易の広がりについて;ユーロと諸通貨の間の短資移動の動向)
第3部 ドル体制下の東アジアの通貨・為替制度(アジア通貨危機後の東アジアの国際通貨状況;東アジアの通貨・為替制度とドル、円、人民元)
ページの先頭へ