鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本倫理思想史 4
利用可
予約かごへ
和辻哲郎/著 -- 岩波書店 -- 2012.2 -- 150.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
150.2/ワツシ-4/一般H
118696370
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本倫理思想史
書名ヨミ
ニホン リンリ シソウシ
巻次
4
シリーズ名
岩波文庫
シリーズ巻次
33-144-17
著者名
和辻哲郎
/著
著者ヨミ
ワツジ,テツロウ
出版者
岩波書店
出版年
2012.2
ページ数等
392,31p
大きさ
15cm
内容細目
索引あり
一般件名
倫理学-日本-歴史
ISBN
4-00-381108-9
ISBN13桁
978-4-00-381108-5
定価
1020円
問合わせ番号(書誌番号)
1120205270
NDC8版
150.21
NDC9版
150.21
内容紹介
古代から近代に至る倫理思想の展開を描く和辻の主著。最終巻の射程は江戸中期から明治期。白石・徂徠・宣長等による復古的思想運動、尊皇から倒幕へと転じる幕末の過程、福沢諭吉に代表される西洋との出会い、そして国民道徳論の錯誤を指弾して壮大な思想史は幕を閉じる。人名・書名索引を付す。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第5篇 後期武家時代における倫理思想(江戸時代中期の儒学、史学、国学等における倫理思想;町人道徳と町人哲学;江戸時代末期の勤王論)
第6篇 明治時代の倫理思想(明治維新;明治時代の倫理思想)
ページの先頭へ