米村千代/編 -- 勁草書房 -- 2012.2 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361/シヤカ/一般H 118711236 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会学を問う
書名ヨミ シャカイガク オ トウ
副書名 規範・理論・実証の緊張関係
著者名 米村千代 /編, 数土直紀 /編  
著者ヨミ ヨネムラ,チヨ , スド,ナオキ  
出版者 勁草書房  
出版年 2012.2
ページ数等 236p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 社会学  
ISBN 4-326-60239-2
ISBN13桁 978-4-326-60239-1
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101837772
NDC8版 361
NDC9版 361
内容紹介 “社会学”を積極的に解体し、そして批判的に構築する。盛山和夫門下の13人が、各々の専門を通じて、社会学のあるべき姿を問う。
著者紹介 【米村】1965年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、千葉大学文学部教授。主著「「家」の存続戦略-歴史社会学的考察」。 
著者紹介 【数土】1965年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、学習院大学法学部教授。主著「階層意識のダイナミクス-なぜ、それは現実からずれるのか」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 規範と理論の緊張関係(現代社会へのナラティヴ・アプローチ;グローバル化社会における共同性の探究;トランスナショナルな公共圏の成立条件;開かれた共同性と政治的リベラリズム―政治的代表における性別の意味;取り決めとしての責任と社会学;ハーバーマスにおける市民社会と宗教)
第2部 規範・理論と実証の緊張関係(構築主義を再構築する―構築の存在論と正義論をこえて;近代日本の「家」と家族―家族研究における理論と現実;「量」と「質」の共通の準拠問題;食べ物に貴賎はあるか―社会規範と社会調査;分権化 広域化のなかの介護保険制度の再構築―保険と扶助、2つの「提携」の組み替え;「自己決定」と「生存」のジレンマ―立岩真也『ALS』に読む秩序構想と実証的研究との関係;階層意識と権力)