青木太朗/著 -- 笠間書院 -- 2012.1 -- 911.132

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 911.1/アオキ/一般 118709686 一般 利用可

資料詳細

タイトル 忠岑と躬恒
書名ヨミ タダミネ ト ミツネ
シリーズ名 コレクション日本歌人選
シリーズ巻次 024
著者名 青木太朗 /著  
著者ヨミ アオキ,タロウ  
出版者 笠間書院  
出版年 2012.1
ページ数等 121p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年譜あり
原書名 並列タイトル:Tadamine&Mitsune
一般件名 和歌-評釈  
個人件名 壬生忠岑 , 凡河内躬恒  
ISBN 4-305-70624-5
ISBN13桁 978-4-305-70624-9
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101836756
NDC8版 911.132
NDC9版 911.132
内容紹介 紀貫之とともに古今集時代の歌壇を支え合った歌人、壬生忠岑と凡河内躬恒。ふたりとも『古今集』の撰者に抜擢され、三十六歌仙に入る。躬恒は貫之と親交があり『古今集』歌人の双壁とされる。詩文の才は、貫之をしのぐものがあると見られたほど。忠岑は伝統的な歌風を尊重し、屏風歌や自然詠などを追いかけず、華やかではないが、後の貴族和歌の基盤を作った功績は大きい。その代表作を厳選して紹介。各歌には現代語訳をつける。振り仮名つきで読みやすい丁寧な解説つき。歌人略伝・略年譜を付し、それぞれの歌人についてより深く知るための読書案内付き。
著者紹介 1967年兵庫県生まれ。横浜国立大学大学院修了。現在暁星中学・高等学校教諭。主要著書「「古今和歌六帖」の採歌意識についての一考察」「紀貫之詠歌の一側面」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
壬生忠岑(春立つといふばかりにや;春来ぬと人は言へども;春はなほ我にて知りぬ;暮るるかと見れば明けぬる ほか)
凡河内躬恒(月夜にはそれとも見えず;春の夜の闇はあやなし;春日野に生ふる若菜を;桜花のどかにも見ん ほか)