近藤大介/著 -- 平凡社 -- 2012.1 -- 302.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 302.2/コント/一般H 118616823 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「中国模式」の衝撃
書名ヨミ チュウゴク モシキ ノ ショウゲキ
副書名 チャイニーズ・スタンダードを読み解く
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 624
著者名 近藤大介 /著  
著者ヨミ コンドウ,ダイスケ  
出版者 平凡社  
出版年 2012.1
ページ数等 279p
大きさ 18cm
一般件名 中国  
ISBN 4-582-85624-1
ISBN13桁 978-4-582-85624-8
定価 840円
問合わせ番号(書誌番号) 1101830701
NDC8版 302.22
NDC9版 302.22
内容紹介 「中国模式」―その意味するところは、中国独自の発展モデル、発展基準、発展方式。中国ではいま、この言葉が流行し、政治指導者も発言のなかで頻繁に用いている。アメリカを急追するアジアの覇権国家の内実を知るには、この「中国模式」について知る必要がある。生活、ビジネス、経済、政治、外交に関して、中国模式―その等身大の姿を伝える。
著者紹介 1965年埼玉県出身。89年東京大学教育学部卒業後、講談社入社。「現代」「週刊現代」副編集長などを経て、現在、講談社文化有限公司に出向。2008~09年明治大学講師。著書「日・中・韓「準同盟」時代」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 過渡期の中国社会―生活編(住宅事情;交通事情)
第2章 対中交渉の極意―ビジネス編(中国で働くということ;中国企業とどう付き合うか)
第3章 「昇龍」のゆくえ―経済編(経済成長はどこまで続くか;富裕層と庶民層;国有企業と民有企業;共産党が描く青写真;人民元国際化)
第4章 「中南海」の実相―政治編(独特の政治システム;派閥と権力争い;習近平政権のゆくえ)
第5章 アメリカにどう挑むか―外交編(暗中模索のG2時代;米中冷戦の勃発;通貨戦争;絶えない火種)